2014年9月2日火曜日

万年筆と相性の良い定番ノート比較

万年筆ってものは書き心地が命です。インクはすぐ切れる、放っておくと出なくなる、指先は汚れる、とタダでさえ面倒な代物ですが、それをおしてなお使いたくなるのは筆記の気持ちよさです。気持ちの良い筆記感の万年筆はどんどん良い文章を書きたくなりますが、書き心地が悪ければただ手間がかかるだけで使う価値はありません。

万年筆の面倒さの一つに紙との相性で書き心地が左右されやすいことがあります。せっかく良い万年筆を買っても紙と合わなければ最悪の一言に尽きます。しかも必ずしも高価なノートなら良いというわけではなく、万年筆の使用者は人柱と試行錯誤を繰り返しながら自分の筆記感やペンとの相性の良いノートを探し続けるという宿命にハマります。

という訳で、万年筆向けにもう少し良いノートが欲しいと思う人が人柱をしなくても済むように、私が今まで試したノートの個人的な使用感をまとめてています。全体としては概ね以下の図のようなグループに分けられます。

使用した万年筆は Parker SONET ORIGINAL MWATERMAN PERSPECTIVE FWATERMAN METROPOLITAN ESSENTIAL FCROSS CLASSIC CENTURY Medalist F、インクは PILOT iroshizuku 竹炭 (カートリッジ専用の Medalist は純正品) ですので、厳密にはこれらの万年筆/インクとの相性です。あくまで主観ですので好み、ペン、インクなどで簡単に逆転し得ますよ。

万年筆と相性が良いノート

この章で紹介しているノートは一般的な万年筆であればにじみも透けもほとんど出ずペンの滑りも滑らかな部類のものです。ハズレはないと思いますので、あとはデザインの好みや価格で選んで良いものを選んでいます。万年筆以外でもガラスペンや筆ペンのようなインク、水筆を使うペンにも向いています。

満寿屋 MONOKAKI N3

使用感はこちら。滑らかで軽すぎず重すぎない筆記感。もちろん引っかかり感はありませんし、筆跡もにじまず透けや裏抜けもありません。今のところミドリやライフを押さえて満寿屋の MONOKAKI が一番良い筆記感です。さすが文豪たちが愛用した老舗の原稿用紙メーカーだけはあります。

すき紙っぽさや罫線のレトロロマンな見た目の好みが分かれそうです。プレゼント用であれば定年退職されたご親族の自分史綴りに万年筆とセットで送ってみてはいかがでしょうか。

Traveler's Note
ミドリ MD ノート

ミドリの紙は滑らかできめ細かく万年筆から鉛筆まであらゆる範囲で高い筆記感です。もちろん気になるようなにじみや透けはありません。MD (無地) は持ち歩きで設計のアイディアがひらめいた時にそれを図にするため使っています。

ミドリ トラベラーズノート

MD と同様ににじみや裏抜けがなく高い筆記感です。使うほどに味が出る革製のカバーに好きなリフィルを挟んでゴムで止めますので、一般的なノートというよりシステム手帳のような嗜好です。リフィルには白紙、方眼、月間/週間スケジュール、画用紙等々様々な種類があります。一社ながらリフィルの種類もそろっているし、使い終わったリフィルを保管するバインダーなども出ていて、長く愛用してもらいたいミドリの姿勢がうかがえます。

旅やアウトドアなどのプライベートなスポット予定、メモ書き用に使っています。

Traveler's Note Traveler's Note
ライフ SCHÖPFER A5 N65

ミドリと同等の高い書き心地です。個人的な筆記感で言うとミドリがドライ、ライフがウェット(マット)な印象を持っていますが、満足感に大きな差異はなくどちらを選ぶかは純粋に好みで良いと思います。個人的に落ち着いて文章を書くのに向いているようで、考えをまとめながらの草稿書きに使用しています。

ライフ NOBLE NOTE RULED B6 N30

ネットで評判を見る限り万年筆の定番ノートでしょうね。ミドリや同じライフの SCHÖPFER 同様に書き心地はかなり良いです。若干ザラ感があるような気がしますが天気や湿度の関係かもしれません。一般的な 7mm 罫は F あたりの細めの万年筆向けで、M や B あたりの太さですと 8-9mm 罫が適しているかなと思っています。NOBLE NOTE RULED は 8mm ですし、M, B あたりの太めのペン先でもにじみや透け、裏抜けは無く、滑りも気持ち良く万年筆には最適なノートです。100シートと枚数も多めですのでバリバリ文章を書く人や長期の日誌等を付けている人には長く愛せるノートでしょう。持ち歩き用なら40シートの SCHÖPFER、机に据え置きなら100シートの NOBLE NOTE という使い分けでしょうかね。

Traveler's Note
マルマン Mnemosyne 183

これも主観の範疇ですがミドリ、ライフより若干ウェット感とザラ感が高い印象があります。ニーモシネはプロジェクト、プランニング、アイディア等々の機能面でのバリエーションが豊富なので万年筆と相性の良い機能ノートでは択一になるのではないでしょうか。

RHODIA dotpad

お勧めできる紙の中では一番ウェット感が高くペン先の滑りが重いかなという印象はありますが、これはこれで書きごたえの高さにはなりますので好みの範疇ではあります。カバーなどのオプション品も豊富にあります。

程度を確認してから使いたいノート

ペン先の滑りは良好ですが濃いめの透けや若干~気になる程度のにじみ、裏抜けなどが出るタイプです。ペン先のサイズ、固さ、インクの色や粘度、量等々によっては許容範囲を超えたり超えなかったりの相性が出てくるラインですかね。F, EF あたりの太さで固めのインクであれば気にならないかも知れません。あるいは片面書きでしか使わないと割り切っているなら問題はありません。

ZEQUENZ 360° RollUp Journal
撥水性カバーで柔軟性が高く、丸めても 360 度開いても問題ない頑丈さが安心できます。書き味は RHODIA 並のウェット感というかもっちり感というか。太いペン先では透けや裏抜けが気になるかな、というところです。Roll Up Journal であればそもそも両面書きしないのであまり問題ではありませんけどね。
ZEQUENZ RollUp Journal w/ CROSS MEDARIST F (純正カートリッジインク)
ciak: standard
詳しい雑感はこちら。 外装はソフトカバーですが撥水合皮に丸ゴムが付いて持ち歩きに便利です。万年筆の滑りは良いんですがにじみと透け、若干の裏抜けがあります。ただこの個性的なカラーバリエーションと厚みのある独特のどっしり感が好みな人もいると思いますので、それを押しての選択もアリかと思います。
ciak standard
無印良品: 上質紙滑らかな書き味ハードカバーノート A6 横罫
「滑らかな書き味」をうたっているので OEM でそこそこ良い紙の提供を受けて作っているのかなと思い試してみましたが、許容範囲になるかどうかの透けや裏抜けが見られました。またカリカリした感じで引っかかり感もありました。

万年筆には不向きなノート

引っかかりが多くにじみ、裏抜けの程度が相性の問題を超えるノート。ボールペンでも水性や太めのものは同じように裏抜けします。ここらへんは中性・油性ボールペンや鉛筆向けと割り切った方が良いと思います。

ツバメノート B5無罫 N3049
文房具界隈では紙質に定評がありペンの滑りも良いんですけど、万年筆では気になる透けや裏抜けが出てきます。巷の評判とだいぶ違う感じでしたのでインク (PILOT iroshizuku) との相性が悪いのでしょうか? 別の種類を試した方が良かったかな?
ツバメノート
ダイソー MOLESKINEもどき
コスパ最強。100円で買えるだけあって MOLESKINE 並のにじみと裏抜けあり。加えて紙、ゴム、糸しおり、接着剤等々ちゃっちくて耐久性もなさそうですが、ボールペンや鉛筆で使うならわりとアリではないかなと思います。安いので見かけたら試してみて下さい。
MOLESKINE

プロモーションが上手いだけに万年筆初心者が踏む地雷ノート。ボールペンでも 0.7mm あたりの太めではにじみや裏抜けが出ます。価格からするとコスパ最悪ですね。様々なペン先やインクを試してみても時間とお金の無駄なだけですので、ストレスがたまる前に諦めて買い換えるなりボールペン専用にするなりした方が良いですね (ちなみに私は片面書きにしました)。

MORESKINE PROFESSIONAL NOTEBOOK w/ Parker SONET (iroshizuku竹炭)

試していないもの

同じメーカーの同クラスであれば同じ紙を使っていることが多いんで多くは試してないです。気になっているノートとしては Rollbahn (ロルバーン) はまだ使っていないです。

3 件のコメント:

  1. 私もツバメノートを使ってみましたが裏抜けしてしまいました

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. ツバメノートでも中性紙フルースを使っているものが裏抜けしないそうです

    返信削除